top of page
![20230204_090307.jpg](https://static.wixstatic.com/media/645606_099a467f54b24da7a48132d15d76ee00~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/20230204_090307.jpg)
開催予定日:令和7年3月2日(湖面の状況によっては中止となる場合もあります)
詳細はこちらから。
![稜線](https://static.wixstatic.com/media/030e1a_44e0f853770d423288fd5e60a8598715~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/030e1a_44e0f853770d423288fd5e60a8598715~mv2.jpeg)
飯豊連峰・朝日連峰の
雪解け水を集める清流
釣っては姿の美しさを眺め、食べてはその香りを楽しむ。小国の荒川・横川など涼しげな川風に誘われて、思う存分、釣りを堪能しませんか
![赤芝峡](https://static.wixstatic.com/media/030e1a_5ba4f18f41a14510a46cd13b8a13de76~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/s115_%E8%B5%A4%E8%8A%9D%E5%B3%A12.jpeg)
雄大な飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた町・小国町。冬には一面の銀世界に包まれます。清らかな雪解け水は広い大地を潤し、命を育みます。
漁場区域
Fishing Zone
美しい清流にだけ棲む岩魚や山女魚。澄んだ川面に光る姿が美しく、何度も通ってしまいます。梅花皮荘(かいらぎそう)付近、玉川上流の温身平(ぬくみだいら)、玉川砂防ダム付近、りふれ付近、荒川上流の針生平(はんなりだいら)等が渓流スポットです
澄み渡る水と渓流
01
![渓流](https://static.wixstatic.com/media/030e1a_45c65a4e908547498879d0bf3e8a847b~mv2.png/v1/fill/w_980,h_696,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202023-09-22%2015_04_33.png)
清流の女王と呼ばれる夏の風物詩「アユ」。瀬と淵が連続する荒川には、夏のアユ釣りシーズンになると数多くの釣り人が訪れます。清流荒川のアユをお楽しみください。
アユを育む清流
02
![あゆ](https://static.wixstatic.com/media/030e1a_8e677388303043d9b09d02fe7e8ffc3d~mv2.png/v1/fill/w_980,h_756,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202022-08-07%2016_47_04.png)
横川ダム「白い森おぐに湖」は、わかさぎ釣りのスポット。広いダム湖ですが、わかさぎ釣りができるのは叶水地区のみになります。わかさぎ釣りは1月中旬頃から3月中旬頃まで楽しめます。
氷結する湖とワカサギ
03
![20230204_090307.jpg](https://static.wixstatic.com/media/645606_7a0c330460c2467db689948573261ac4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/20230204_090307.jpg)
漁場周辺の天気
whether
bottom of page