top of page
お知らせ


4/26 ワカサギ卵放流しました
今年の放流予定は1,000万粒でしたが、400万粒送られてきました。 今年は卵が採れないらしくこれで終わりかもしれません。 これがワカサギの卵です(約200万粒) きんらんに塗すための卵を必要な分だけ水を入れた桶に入れています きんらんに卵を塗しています...
4月30日


01/26 ワカサギ釣場情報
日 付: 令和7年1月26日(日) 時間帯: 午前中 場 所: 叶水大橋上流 人 数: テント 30張 大きさ: 10~13cm 匹 数: 10~60匹(1人当たり)
1月30日
12/10 ワカサギの駐車場に簡易トイレを設置しました。
現在、湖面には雪がありません。 毎日雪は降りますが、一時的なものでやんでしまいます。 太陽が照ることもあります。
2024年12月17日


「わかさぎ」が釣りやすくなります
叶水大橋上流の川底を整備していただきました。 以下は 小国わかさぎ会 からの引用です。 叶水大橋上流付近は横川ダムによって貯水量維持のため 河床に堆積した泥砂を撤去しました。 釣り場としては根掛かりもせずいい環境となったと思われますが、...
2024年12月6日


4/28 わかさぎの着卵作業を行いました。
本日A.M.8:30からワカサギ会の協力でわかさぎの着卵作業を行いました。 900万粒のワカサギの卵です。1000万粒を注文しましたが、遡上するワカサギが少なく今日までに届けられるのが900万粒とのことでした。 黒い箱の中に水とワカサギの卵を入れてシュロやキンランに付着させ...
2024年4月28日


この看板を見かけたら...
わかさぎの産卵保護区です。 わかさぎの捕獲は禁止区域以外でお願いします。
2024年4月28日


2024年4月28日


昨年(2023/02)のわかさぎのつり場の様子です。その2
提供:小国わかさぎ会
2024年1月31日


昨年(2023/02)のわかさぎのつり場の様子です。その1
提供:小国わかさぎ会
2024年1月31日
bottom of page